靴のフィッティング

はじめに
靴選びの際は、表記のサイズは、大まかな目安と考え、必ず両足を履いて店内を歩き、フィッティングをチェックしましょう。


■ヒモ付きの靴の場合
靴に足を入れ、まず靴のカカト部に足のカカト部をきちんと押し当ててから、しっかりヒモを結びます。


■ヒモの付いていない靴の場合
靴に足を入れ、履き口全体が、足の表面に沿って足の甲を軽く押さえ、ピッタリとフィットしているかを確かめます。
ヒモの付いてない靴の場合、あとでヒモによる調節が出来ませんので、フィッティングは、より慎重に行ってください。


■以下は、ヒモ付きの靴の場合も、ヒモ付きの靴の場合もヒモの付いていない靴の場合も同様です。

1.爪先のチェック

爪先(つま先)が、靴の先端部に当っていないかを確認して下さい。爪先が当っていると、足の指や爪の変形の原因となります。通常つま先には1cm~2cm程度の余裕(捨て寸)が必要で爪先が尖ったデザインの靴では、捨て寸が3cmくらいの物もあります。※右図参照
爪先のチェックと同時に、足の指全体が靴の中で圧迫されていないかどうかも、指を動かして確認します。

2. 足囲のチェック

足幅の最も広い部分(足指の付け根と小指の付け根の部分)の寸法が、足に合っているかをチェックします。※左図参照 
ゆるすぎると、足が靴の中で遊んでしまい、疲れやすくなり、また、足が前方に滑って爪先が当り、障害を起こすこともあります。逆に、きつすぎても足が痛くなり、靴の型くずれの原因にもなります。

3. アーチのチェック

足の土踏まずと、靴のアーチ部がうまくフィットしているかをチェックします。 ※右図参照
座っている時は、土踏まずに軽く触れる程度。立った時に、軽く押される程度が理想です。アーチラインには、足を靴のなかで安定させる働きがありますのでアーチラインが合わないと、靴にシワが出来るだけでなく、足が前のめりになり、疲れやすくなります。
4.カカトのチェック

靴のカカト部のカーブが、足に合っているか店内を歩いて チェックします。※上図参照 
このカーブが強すぎるとアキレス腱に食い込んで、靴ずれができます。逆に弱すぎると、靴がすっぽ抜けてしまいます。靴のカカト部が、足をしっかり包み込んで、支えるようなフィッティングが理想です。
5.くるぶしのチェック

靴のトップラインがくるぶしに当ると、すれて非常に痛いものです。店内を歩いて、カカトのチェックを行う時に、くるぶし部分のチェックも忘れずに行ってください。
ページ上部へ

 

image